ラベル 電子玩具 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

VoIPアダプタを交換

2015年4月に購入したCortelco 8212というVoIPアダプタ(写真中央)からカチャカチャと異音が出始め、着信しても声が聞こえない状態になった。
会社の代表電話を接続しているので、お客様にご迷惑をおかけするような事態を避けるため、購入先の代理店(ディー・エイチ・エス)に問い合わせたところ、この機種は販売サポート終了のため修理はできないとの回答。
まだ1年ちょっとしか使っていなかったが、在庫処分の特価品だったんだと諦め、新たにGrandstream Handy Tone-702(HT702) というVoIPアダプタ(写真左)を購入した。



箱の中身は本体とACアダプタのみでマニュアルも何もないという超シンプルな構成。わかってる人にしか売らない?という方針なのか、ある意味潔さが気に入った。:-p

さっそくネットでマニュアルを検索、海外の製品なので英語のマニュアルしか見当たらないが、国内でもユーザがそこそこいるみたいで、設定に関するブログの投稿記事もいくつか見つかった。

設定する電話は、会社の代表番号として使っているFusion IP-Phoneの回線と、NPOの電話として使用するブラステルの回線の2台。それぞれのPrimery SIP Server、SIP User ID、Password を設定し、NAT TraversalをKeep Aliveにすれば使えるようになる。

いずれの電話もスマホの通話アプリが使えるが、品質面や使い勝手面では固定電話のほうがよいので、オフィスワークが多い人にはお勧め。

設定にあたり、いくつか嵌りそうなところを備忘録として書いておく。

パスワードは都度入力を!

SIPのパスワードフィールドには、ブラウザのCockieに記憶されたものがプリセットされた状態なので、そのままApplyするとサーバへのRegisterが失敗してしまう。設定変更時は、パスワードも入力した上でApplyすること。

ナンバーディスプレー対応

ナンバーディスプレー対応の電話機を使う場合、SLIC Settingを Japan CO Caller、 ID SchemeをNTT Japanに設定することで、相手先の電話番号が電話機に表示される。追加費用なしでナンバーディスプレーに対応してくれるのはうれしい限り。
しかし、ナンバーディスプレーに対応していない電話機でこの設定にすると、プルル、プルル、と短めの着信音が数秒鳴った後に通常のプルルルル、プルルルルという着信音に変わる。この最初の短い着信音の時に受話器を取っても繋がらないため、どうしたものかと悩んでいたが、Caller ID Schemeの設定を「Bellcore/Telcordia」にすることで解決。以下の先人のブログ記事に感謝である。

ブラステルでのソフトフォン同時利用

ブラステルの場合、050 FreeというiPhone用の専用ソフトフォンを使うと、VoIPアダプタの固定電話とiPhoneの両方に着信するが、050 Free側のコーデックがデフォルトのGSMになっていると、HT702側の固定電話で応答した場合に相手の音声が聞こえず10秒程度で回線が切断されてしまう。これはHT702がGSMに対応していないために発生する現象かと思われるので、050 Free側のコーデックをG.711 u-Lawに変更し、HT702側のコーデック(Preferred Vocoder)をPCMUに設定することで、固定電話で通話ができるようになった。しかし、なぜか今度は050 Free側で回線が切断されてしまう。(以前使っていたCortelcoでは両方とも通話できたようだったが。。)
HT702側での設定を調整するとか、Age Phoneなどの他のソフトフォンを試してみるなど、まだやりようはありそうだが、外出時等に050 Freeに着信した場合は、着信履歴を見て、(かけ放題の)ケータイからかけ直すようにすればとりあえずいいかな、と放置状態となっている。

Fusion IP-Phoneでのソフトフォン同時利用

Fusion IP-Phoneの場合、SIPサーバー側には同時に複数台の端末が登録されないようなので、ソフトフォンが起動されていない状態(スリープ状態も含む)になると、HT702側の登録が有効となり、固定電話のみに着信するようである。外出時にソフトフォン側に着信したい場合は、HT702のACアダプターを抜いておくしかないかな?

まぁいろいろコツがあるようだが、IP電話だと安い維持費でいろいろなことができて便利である。時間があればいろいろ試してみたいところではあるが。。

CASIO PRO TREK PRG-50



2003年頃手に入れたCASIOのトリプルセンサー付き腕時計。方位センサー、圧力センサー、温度センサーの3つの高性能小型センサー、バックライト、アラームなどをソーラーパワーシステムで駆動する。

当時、SUNTOとどちらにするか迷った挙句、電池交換不要なタフソーラーを選択した。以来、カヌーやキャンプなどのアウトドアシーンで活躍したが、最近ではベルトが劣化してボロい時計に成り下がってしまい、趣味嗜好の変化もあってあまりつけなくなっていた。

SPRNG clip 買ってみた


iphoneのヘッドフォン、音質やデザインは好きなんだけど、いかんせん耳から落ちやすくフィット感がイマイチなので、普段はBose SIE2i というスポーツヘッドフォンを使っている。フィット感は抜群なんだけど、シャリシャリした感じのサウンドが個人的にはあまり好きになれないでいたのだが。。

Ohm Industrial Design社が開発したシンプルなアクセサリー「Sprng」。これは期待できるかもしれない、ということで、さっそくネットで購入してみた。Shipping cost $2.99 を含めて $12.99 という手ごろなお値段で、どこまで快適な装着感が得られるか??


8月9日にオーダーし、29日なってカナダからの手紙が到着。




これまでほとんど使っていなかった純正のヘッドホンに装着してみた。



耳へのフィット感は上々。歩いても落っこちそうにならないか、明日からしばらく試してみる。

iPhone5雑感

高校生のムスメがiPhone4Sを水没させてしまった。博多のあいさぽで見てもらったところ、基盤が不良のため修理は不能とのこと。修理代よりも解約手数料+残金支払いの方が安いということで、僕のiPhone4をiPhone5に機種変更し、お下がりのiPhone4を0円プランで貸すことに。しばらくはモバイルデータ通信サービスなしで我慢してもらうことにした。
僕のiPhone4はちょっと前にホームボタンを交換し調子も良かったので、あと1年ぐらいは使い続けるつもりだったので、今回の機種変更は想定外だったけど、いずれは5にするつもりだったし、まあいいかな、ということで。
4日ぐらい使ってみた感想。
・LTEは想定外に快適
3Gよりも月額で1000円ぐらい高いというので、最初は残念な感じだったけど、体感的にも実測値も良好。これならまぁ満足かな。

・バッテリーの減りが意外と早い…
3年近く使っているiPhone4と比べてもバッテリーの消費が早く感じる。LTEのせいだろうか?

・操作感は悪くない
途中でもたつくこともないし、パワー的には十分かな。

テクノリサーチパーク中央公園を散策


これまでPicasaを使っていたんですが、iPhoneやTwitterとの連携がいまひとつよくないので、flickrを試しています。この記事は、Flickrから投稿したものですが、使い方が今一つよくわからず、どの内容がどう反映されるのやら、確認がてらの投稿です。

pdx-50とWi-Fiの電波干渉問題(一応解決)

先日購入したヤマハのPortable Player Dock PDX-50とWi-Fiの電波干渉問題は、結局、無線LANルータを2Fの自室からPDX-50を設置した寝室付近に移動し、Wi-Fiのチャンネルを13chに変更することでとりあえずは解決。無線LANルータをPDX-50の近くに置きすぎると、今度はiphoneから送信している音が途切れがちになるため、設置場所の調整が微妙に難しい。

何とかこれで、Wi-Fi経由のネットラジオ で快適な目覚めができそうだ。

僕のおもちゃ箱 (2)





東芝のラジカセ。小学校5年生ぐらいのときに買ってもらったように記憶している。


ラジオは、AM/FM/SWの3バンドで、これでBCLのまねごとをしたり、FM福岡で土曜日にやっていた「コーセー歌謡ベストテン」をエアチェックしたりしていた。

当時の記憶を手がかりに、やっとネットで画像を発見。アクタス RT-333Fというモデルだと。

http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/1123/sakakisan.htm

http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/8882/t4903_4.jpg

BCLと言えば、ラジカセがやってくる以前から、我が家にはソニー製のトランジスタラジオがあって、こいつが、僕にラジオの面白さを教えてくれた。ネットで画像を発見し、ちょい感動。:-) (うちにあったやつは革製のケースに入っていた。)

http://garakutaen.sakura.ne.jp/tradio/Icf110.html


福岡のKBCラジオやRKBラジオは、昼間でもチューニングメーター半分ちょっと振れて受信。 夜は、ラジオ大阪や広島のRCC中国放送、ニッポン放送などが割と強力に受信できた。

僕のおもちゃ箱 (1)

小学校の低学年のころに買ってもらった、学研のマイキット。



http://cba.sakura.ne.jp/ex/nmk020.htm

スプリング式の端子を電線で接続することで電子回路の実験ができた。

僕は、ゲルマニウムラジオの実験がお気に入りで、ラジオの感度をあげてみようと、部屋中にアンテナ線をはりめぐらせてみたが、1200kHzのRKKラジオは、NHKの第1と第2が被ってしまい、うまく受信できなかったように記憶している。

iPod Touchのcoolなアプリケーション


このアプリケーションのおかげで、僕のiPod Touchは、1歳半のムスメのおもちゃになってしまった。;-)

ちょっと残念

我が家のテレビ@1995年製が不調で、中からシュルシュルと変な音がして気味が悪いので、火を噴く前に買い替えよう、ということに。機能や画質を比較した結果、東芝の37Z2000が我が家にやってきた。

発色がきれいなことや、電子番組表が見やすいこと、ネットワーク越しに接続されたNAS(LANDISK)に録画できることなどは期待どおり、なかなかすばらしい。

しかし、残念なことがいくつか。

まず音がよくない。こもったような音で低域は出ないし、低域補正を入れると鼻がつまったような声になるので、?折角の大画面なのに臨場感がいまひとつ。ONKYO製のスピーカーラックと連携できるようになっていて、不満があればそっちを買え、ということか?

WebブラウザとしてNetFrontが搭載されているが、PCでアクセスするようにはいかないので、おまけ程度に考えたほうがいいかも。

テレビのせいではないけど、WiiをD端子でつないだものの、画質がいまひとつで期待はずれ。やはり25000円のゲーム機にPC並の高画質を望んではいけない。

ということで、専用オーディオとMac miniが欲しいモノリストの上位に入ることになりました。:-p

マウストーク故障

昨年の12/24の日記に書いたマウストーク(光学マウスとSkypeフォンが一体化したデバイス)が故障した。
Skypeで電話会議を数日やったりして酷使?したからかどうかは不明だが、使えないのはいろいろ不都合なので、ソニースタイル・カスタマーセンターというところに電話をかけて対応してもらった。

Wii入荷


近所の玩具屋さんでWiiの販売があると聞き、朝の8時過ぎに来てみると、先着45名ということで、20番目ぐらいに並ぶことができました。開店時にはすでに売り切れ、販売開始から4ヶ月近く経つのに、未だ人気衰えずですね。
今回、ムスメと二人で並んで2台ゲットしたので、もし欲しい方いたらお譲りします。早い者勝ちです!

マウストーク




以前より、Skype(http://www.skype.com/intl/ja/)で使える受話器が欲しかったんだけど、ノートPCがメインの環境では、持ち運びや接続が面倒。
ところが、マウストークというUSBマウスと受話器が一体化したデバイス(SONY製)を発見。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=23389
早速購入して試してみることに。
SkypeOutできるクレジットに加え、SkypeInも購入して050で始まる電話番号もゲット。
果たして携帯料金の節約につながるか。