圧力IH炊飯ジャー

2007年7月19日木曜日 Rio MURASHIMA 4 Comments


炊飯器の内釜のテフロンが剥げてしまうほど使い込んだので、新調しようと電器屋さんに行ったところ、店員さんのお薦めは、圧力IH炊飯ジャー。炊きあがりのもっちり感や冷めたときの味が違うという。中でも三洋電気が特許を持っている圧力IHが人気で評価も高いとの話。毎日口にするものなので、早く買わねばと、さっそく調べてみたところ、象印も圧力IH炊飯ジャーを出していることがわかり、比較検討の結果、象印の「極め炊き」(NP-JA18)を購入することにした。

http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPJA.html

普段食べているお米でためしに炊いてみて食べたが、舌が肥えていない?せいか、最初は、正直、あまり違いが分からなかった。しかし、しばらくたって、冷めたごはんを食べたところ、おいしさが全然違うことを実感。まさに圧力釜で炊いたごはんの味である。

これだけおいしいと、ごはんも進むので、体重の増加も気になる今日このごろである。

4 件のコメント:

  1. りおさん、お久しぶりです。
    先日の豪雨&台風、熊本のほうは、かなり被害が出ているみたいですけど、大丈夫でしたでしょうか?

    WordPress、良い感じに仕上がってますね。
    さすが、りおさんって感じです。

    最近は、こんなことやってます。
    何だかんだで、忙しくなりそうです。

    また、覗かせていただきますね。

    返信削除
  2. GOTOさん>
    お久しぶりです。今年もおもしろい取り組みを実践されていますね。「町が独自に開発した住基カードのリーダー(読み取り機)を設置」とありますが、普通のリーダとは違うんですか?
    豪雨の被害は山間部を中心にけっこう出たようですが、台風のほうは進路の西側だったからか、あっけなく去っていきました。
    WordPressは、GOTOさんに教えていただいて以来、いつかは入れなきゃと思いつつ、延び延びになっていました。GOTOさんのサイト、参考にさせていただいています!

    返信削除
  3. 「町が独自に開発した住基カードのリーダー(読み取り機)を設置」というのは、誤報なんです。

    ネットマークスが開発した製品で、(PC無しで)直接ネットワークに繋げられて、しかも住基カード対応って製品は、これしか無いらしいんです。

    説明会でも、参加者の約8割が興味を示してるので、先生たちと協力して、面白い情報発信ツールとして活用できれば…と思っています。

    わたしは、6月でPTA関係の全ての役職を退任しました。

    今、後任の役員がPTAのコミュニティサイトを作ろうと、頑張ってるみたいなんですが、このサイトで使ってたCMS、何て名前でしたっけ?(前にも聞いたような…?)

    返信削除
  4. PTA会長のお役目、ご苦労さまでした。私も、今年いっぱいで辞めるつもりです。。
    ともあい.ねっとで使っているCMSは、国立情報学研究所のNetCommonsです。http://www.netcommons.org/
    ベースはxoopsで、グループウェアやLMSの機能が追加されています。

    返信削除